ブレイブルー、マジック:ザ・ギャザリングを中心とした、対戦格闘ゲームやカードゲームに関するお話をするブログ。
イベントの告知、カードやデッキ考察等などあれこれ掲載していきます。

ラベル ブレイブルー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブレイブルー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月21日日曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part18 オンラインとオフラインの良さ │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 地域対抗戦で得たもの 対戦格闘ゲームのプレイヤーの出会いはどんなゲームでも面白いもので、ゼクスの場合も例に漏れずこういうことをしていなければそんな事態にならんだろう、というような出会いを様々に楽しんでいた。 2014年。前回記述した地域対抗戦の翌年のこと。家庭用を利用した大会はこの頃あちこちで頻繁に行われていた。当時ニコニコ動画内における自分のコミュニティでも開催することが多く、そこで、再びあのレリウス使いと出会った。 今や知らない人は居ないであろう、もけもけさんである。 静岡勢として地域対抗戦に参加したレリウス使い。彼とはCPからの仲である。 彼以外にも静岡勢でよく話をするようになったプレイヤーが居る。 ツバキ使いのぴくりさん。 ハザマ使いのヒトトセさん。 彼らと出会ったことによって、更に対戦の幅が広がり、ネット対戦を謳歌することになる。 そんな彼らに加え、CSEXから知り合いになった九州(※厳密に言うと当時山口県に棲んでいたはず)のキョンさんとも交流が深くなったのはこの頃。 ゼクス・ぴくり・キョン・もけもけ この四人でチームを組んで大会に出ることもあり、快進撃を続けていた時期でもある。 skype(懐かしすぎる)で話をしていた時、ふとこんな話をしていたのを今でも思い出す。 ゼクス「そういえばさ、俺九州に旅行言ってみようと思うんだよね。九州って言っても、福岡だけなんだけど」 もけもけ「えー!なんで言ってくれないの?」 ゼクス「言ってくれないも何もw」 ぴくり「俺らも行くわ」 ゼクス「何その行動力!?!?」 てな具合で、まさかの福岡現地集合。 2014年9月。 ゼクスの一人で福岡旅行は、まさかの複数地域からの遠征旅行へと変わったのである。 (※ぴくり、もけもけ、キョンとはまだ一度も会ったことがない) この状況下で、気軽に集まることのできるゲームセンターという場所が、どれだけ重要か。 それを、改めて噛み締めることになった。 1日4食のラーメン。 観光も対戦も楽しみ、げろしゃぶ氏とも初対面(顔がうるさいのはこの頃も今も同じ!)。 それだけではない。 ハクメン使いのGacktさん、ラグナ使い(この時は;...

2024年7月2日火曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part17 ゼクスから鳴海への転換期 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 ゼクスから鳴海への橋かけ 全国大会後、『ブレイブルー クロノファンタズマ』の家庭用が発売。 ネット対戦を行う中で、有名プレイヤーと対戦する機会もどんどん増えていきました。 ネット対戦だけではなく、ニコ生を利用して配信を行うことで大会やその他イベントを行い、更に交流が生まれていく。 その中で、たまたまガリレオさんの配信にお邪魔したときのお話。 ガリレオさんは後にアークレボで優勝するレベルのトップライチ使いとしてご存知の方もいらっしゃることでしょう。今までのネット対戦含めほぼ対戦したことがなかったため、勇んでプレマ部屋に突入。 放送中ということもあり、こがたんさんも同じ部屋に居り、同じく対戦をしていただきました。 ニコ生は皆さんがご存知の通り、視聴者はリアルタイムでコメントをすることが可能です。 誰かはもう忘れてしまいましたが(もしくは知らない方)、ゼクスラグナが対戦中にこんな感じのコメントを残していました。「今度小説を出版する鳴海先生じゃないすか!」 プレマ中だったし、今みたいにおおっぴらな発表をしていなかったこともあって、それには触れないようにしていました。ここまでの物語であまり語っていませんでしたが、この頃鳴海は小説を出版することになり、この年の12月に念願の一冊目が発売されることになりました。そんな鳴海=ゼクスのことをガリレオさんとこがたんさんは掘り下げていただき、あれこれと質問をしてくれたのです。...

2024年5月27日月曜日

【PSのみ】アマギフ争奪戦! 鳴海の部屋ブレイブルー1on1ダブルエリミネーション大会 │ 6/16(日)

event_note5月 27, 2024 editBy narumi forumNo comments
日時/ルール【日時】6/16(日)20時~PS版のみ実施。【参加登録フォーム】・フォームはこちらより!→登録フォーム【ルール】・優勝者にAmazonギフト券5000円分をお渡しいたします。・キャラクターは登録時のキャラのみです。・1p2pの取り決めは特に無いので入ってきた順でお願いいたします。・ステージはColloseum Silentのみ。ステージ間違えで進行し勝敗が決定した場合はその勝敗を有効とします。初戦序盤で気づいた場合はルームに戻っていただきます。・BGMはBlood PainもしくはBlood...

2024年4月21日日曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part16 決戦のゆくえ │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 秋葉原Heyでの戦い 新千歳空港から羽田。モノレールに乗っていざ首都東京。 東京の地へ足を踏み入れるのは三度目のことであった。 (東京へはライブで一度大学時代に遊びに来てました...

2024年4月16日火曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part15 新しいブレイブルー、新しいプレイヤー │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 ようこそクロノファンタズマ 2012年冬。 札幌で非常に珍しいことが起きた。 新作ゲームとの縁もゆかりも無かった地で(言い過ぎ)、ブレイブルーの新作ロケテストが行われた。狸小路のタイトーステーションにて行われ、普段見たことのないプレイヤーが続々と参加していた。 その期間とたまたま休みが重なったゼクスは、早速ロケテに参加。 新しいラグナのデッドスパイクは、ソルのガンフレイムの如く地面を這い、コンボパーツとして欠かせない存在になった(※CS2以降もそうだけど)。いやはや、CTと比べると出世しましたね本当に。 そして何より!...

2024年4月13日土曜日

【PS/Steam】月間 ブレイブルー鳴海杯 │ 各月最終水曜日開催

  大会ルール・開催日時、プラットフォーム:Steam版 偶数月の最終水曜日PS版 奇数月の最終水曜日・参加資格:ネット回線有線の方のみ。・特殊ルール:各プラットフォームで優勝した方は、以下の優先権を得ます。①大会で負けてもその大会の優勝者と3先をすることで優勝することができる。②大会に参加せずに、優勝者と3先をすることで優勝することができる。・試合形式: 1on1ダブルエリミネーション・ゲーム設定:2ラウンド先取(2先勝負)(Grand Finalのみ3先となります)・使用可能キャラクター:全キャラクター(好きなキャラクターをご使用いただけます)・対戦ステージ:Colosseum...

2024年3月24日日曜日

【Steam】WORLD SERPENT CHAMPIONSHIP 2024 日本大会 │ 4/21(日) 20時より

  大会ルール開催日時:4/21(日)20時プラットフォーム:Steam版のみ参加資格:国籍は問いませんが、日本在住の方のみ・試合形式: 1on1ダブルエリミネーション・ゲーム設定:2ラウンド先取(2先勝負)(Grand Finalのみ3先となります)・使用可能キャラクター:全キャラクター(好きなキャラクターをご使用いただけます)・対戦ステージ:Colosseum Silent・1P2Pの選択はできません。・有線のみ、Wifi厳禁 Wifiを使用していることが判明した場合は失格となります。・本大会は、日本地域の大会となります。国籍を偽っていた場合は失格になります。・重いラグ等は運営にDMで報告をお願いします。可能でしたらリプレイも一緒に送っていただけると幸いです。・対戦中にコントローラー不具合が発生した場合でも再試合は行いません。・ネット回線トラブルによる試合中の切断が発生した場合、原則各プレイヤー1度まで再試合可能とします。同プレイヤーが2度目を発生させた場合はそのプレイヤーの敗北とします。(再現はラウンドのみ)・大会参加者数が多かった場合、ウィナーズ、及びルーザーズ側共に試合が配信されない可能性があります。・大会参加者は、試合に遅れないよう注意してください。試合開始のご案内後、5分経っても参加者が現れなかった場合、その試合は不戦敗とさせていただく場合がございます。・過度な暴言・誹謗中傷を禁止致します。大会運営側にて悪質と判断した場合は、大会から除名する場合がございます。・その他、プレイヤーの失格或いはネット接続不備などによるトラブルは運営者の裁量に基づいて決定いたします。上記ルールの遵守をお願いいたします。・よろしければYoutubeチャンネルの登録もお願いしますYoutubeチャンネル...

2024年2月17日土曜日

【PSのみ】ラグナ限定ラグナ誕生祭1on1ダブルエリミネーション大会 2024&シンラグナ組み手 │ 3/2

日時/ルール【日時】3/2(土)20時~PS版のみ実施。【参加登録フォーム】・フォームはこちらより!→登録フォーム【ルール】・メインサブ問わずラグナのみ使用可能です。・2先ダブルエリミネーションのため、負けてもワンチャンスあります!・1p2pの取り決めは特に無いので入ってきた順。・ステージはColloseum Silentのみ。ステージ間違えで進行し勝敗が決定した場合はその勝敗を有効とします。初戦序盤で気づいた場合はルームに戻っていただきます。・BGMはAUTOのみとします(大人の事情で)。誤...

2024年2月11日日曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part14 CSシリーズ最終章 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 2011年12月。 3on3で初めて一緒に優勝したゼクス・ジーク・LEO.の3名。 このメンバーで当日を迎え、大会に参加する、はずであった。 あまりにも思いがけない当日になってしまった、学生時代最後の体験談。 これが学生時代最後の大会 ゼクスが2012年4月より社会人として生きていくことになっていたため、学生として参加する大きな大会はこれが最後となる。 社会人になってからシフト制の仕事であることは決まっていたし、こういった大会にもあまり参加できないのだろうと思っての参戦。 師匠にも、「これが区切りのブレイブルーになると思います」とある種伝言のような言葉を残してきたのもまた、これから起きる出来事へのメッセージだったかもしれない。 当日、遠征の人が居るという状況下で、野試合は非常に盛り上がっていた。 その中で、相方の一人が足りない。 ジークさんは居たのだが、LEO.さんの姿が見当たらなかったのだ。 連絡が取れるジークさんに話を聞いてみると、現在LEO.さんは帰省中で、ギリギリの時間に現れるという。 「そうか、後で来るのか。」 と思い、気にせず野試合をしていた。 体調も対戦もバッチリなコンディション。後は相方が揃って、大会に臨むだけであった。 だが、時間が進んでも相方が現れない。 天気を調べてみると、どうやら悪天候。 それが相まってか、出発が遅れているとのことであった。 嫌な予感は的中するのもので、「来れなくなるのではないか」と思っていたことが実現してしまった。 相方が一人欠けた状態での出場。 ぶるれぼは一人からの出場が可能であったため、二人でもエントリーはできた。 だが、心にぽっかりと穴が空いたような状態。 いつものゼクスだったら「一人で全員倒してやる」という気概があった。 だが、この時は虚勢を張れても、対戦は悲惨なものであった。 LEO.さんは基本的に大将を務めることが多く、チームがどれだけ窮地に陥っても救ってくれる役割を担っていた。 先方で勢いのあるゼクスラグナ、中堅にどっしりと構えるジークバング、誰が来ようと必ず勝ちを拾いに行くLEO.レリウス。 このチームを応援していくれていたプレイヤーは他にも居て、LEO.さんが参加できないと知ると、辺りがまるでお通夜ムードになったのを今でも鮮明に思い出せる。 周りのプレイヤーからは、あれだけ熱意を持って練習してきたのに……。という残念でしかないという声がちらほら。 思わず涙しそうになりながらも対戦したが、チームが一人欠ける、ということの重みをこの時初めて知った。 チーム戦というのは、単純なプレイヤーの実力を足していくものではない。 相互に作用しあって、更に大きな力を発揮していくもの。 チーム戦の楽しさを知ることができたのは、この”ぶるれぼ”があったからこそである。 大会が終わった後、なんとか札幌に到着したLEO.さんは我々みたいに暗く重い表情は特に見せなかったが、心底参加したかったと思っていたに違いない。 この記事を見ている最近ブレイブルーを始めた人は、機会があれば是非とも参加してみただきたいです。 チーム戦は、本当に楽しい体験ができると思います。参加する機会があったら参加してみてください。 CPになってからLEO.さんが本州へ行くことになってしまったため、もうブレイブルーであの三人のチーム戦はできないんだろうな、と考えていた。 でも、今でも一縷の望みを持って練習に励んでいる。 いつかまた、あの三人で大会に参加できればいいな、と。現時点(2024年現在)では非常に厳しそうなところではありますが、こうして鳴海はブレイブルーを続けているし、LEO.さんはギルティで引き続き活躍している最中。ジークさんはあまり格ゲーをやっていないものの、たまに対戦してもかなり強いのでどうして腕が衰えていないのか不思議なくらい。一緒に戦える日は無いかもしれないけど、そんなことがあればいいなと、ふとたまに思うことは今でもあります。 最後の節目 社会人になると、趣味に取る時間が極端に少なくなりました。そりゃそうなんですけどね。 目標にしていた大会優勝もおざなりとなり、とりあえず始めたニコ生で軽く対戦をする程度で。 (※北の万事屋という生放送コミュニティができたのはこの時から。これも一応必要な出来事だったなと。この頃から知っている方は、未だにゼクスさん呼びの方が多いですよねw) 家庭用でのらりくらりと対戦していると中、一つの悲しいお知らせが舞い込んできた。 GAME41の閉店 過去記事で記載した通り、GAME41は自身で優勝したいと思ったゲームセンターの1つでした。ゲームセンターが無くなる、ということを体験したのはこの時が初めてであった。今の御時世ゲームセンターの経営なんて難しい。なんてことが言われながらもなんだかんだで続いているし、無くなることもないだろう。 そう思いながら、毎月ある大会も準優勝になっても「次があるからなんとかなる」と思っていた。 その”次”が来ることは、一生無くなってしまったのだ。 ブレイブルーの大会に出てから目標であった、『GAME41での優勝』。 準優勝は悲しきかな、二桁台に入るくらいあったというのに、優勝したことは一度も無かった。 2012年9月30日。 GAME41閉店イベント。 この日、ゼクスは働いていた。 ただただ、普通に働いていただけであった。 その時は、「まぁ、ゲーセンが無くなるのはしょうがない」なんて強がっていたもんだが、その後見たGAME41での集合写真。 この写真を見て、悔しさと悲しさがこみ上げてきた。 自分がここに居られなかったという悲しさと、優勝が二度とできなくなってしまったという悔しさ。 やりきれない気持ちのやり場を、この時はどこへ持っていけばいいのかがわからなかった。 ゲームセンターという場所が、例え世間体では悪く見られても、集まって楽しんでいた人たちからするならば、そこは思い出の場所になる。 それを学ばせてくれたのは、他ならぬゲームセンターでした。 NEW...

【PSのみ】鳴海の部屋 変則2on2大会 │ 3/20(水)

日時/ルール【日時】3/20(水)20時~PS版のみ実施。【参加登録フォーム】・フォームはこちらより!→登録フォーム【ルール】・2on2のチーム戦ですが、登録時段位制限あり。1名は過去最高段位が英雄以上、1名は過去最高段位が宗家筆頭以下。※段位はプラットフォーム問わずの最高段位。・対戦順番は宗家筆頭以下のプレイヤー同士で対戦し、2戦目は英雄以上の方で対戦。勝敗が1対1の場合、宗家筆頭以下のプレイヤー同士の対戦をもう一度行い勝敗を決します。・キャラクターは登録時のキャラのみです。・1p2pの取り決めは特に無いので入ってきた順。・ステージはColloseum...

2023年12月30日土曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part13 思いがけないチームメイト │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 ブレイブルー レボリューション 2012 CSEX稼働後、早い段階で公式大会開催が告知された。 それが、『BLAZBLUE REVOLUTION』。 レギュレーションは3on3。 チーム戦は、当然ながら一人でどうこうできるものではない。 斡旋でチームを組むことができるのは、普段ゲームセンターで行われる大会形式だからこそ。 公式大会になると、誰かメンバーを誘わなければならない。 それまでのゼクスは、チーム戦で誰かを誘うということはほぼしなかった(ような気がします)。 知り合いが決して居なかったというわけではないのだが、「チーム戦であっても一人で全員倒せばいいじゃん」をコンセプトにしていたので、誰と組んでも同じだろう、くらいに斡旋でいつも参加していました。今思うとかなりな尖りっぷり。 実質的にランダム制でのレギュレーションしか味わったことが無かったゼクスは、この公式大会開催の話を受けても、あまり高ぶることはありませんでした。 「今回の大会は見送りかなー」 そんな風に思いながら、スガイでCPU戦をやっている最中。 左側から、怪しげな二人組がこちらへと歩み寄ってきたのである。 黒い帽子を被った男と、高身長の怪しい男。 (なんだ!?俺をどこかへ売り飛ばす気か!?) マフィアに拉致されるのではと畏怖したが、片方はよく見知った顔であった。 そして、もう一人はゼクスアロウンをボコボコにした人物であった。(※part12参照) プレイヤー名は、"LEO."さんである(※現...

2023年12月6日水曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part12 劇的な対戦 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 新たなバージョンが稼働し、更に強化されたラグナ。 その力は意図も容易く7000ダメージを出せるほど。 そんな時代の、ゼクスラグナのお話をする前にちょっと寄り道。 『ブレイブルー...

2023年12月4日月曜日

【PS/Steam】鳴海の部屋 年末大紅白戦2023 │ 12/29イベント

日時/ルール【日時】12/29(金)20時~PS版~Steam版の順番で実施。Steam版開始時間はPS版大会終了後になるため変動いたします。PS版、Steam版どちらもご参加OKです!!【参加登録フォーム】・PS版→フォーム・Steam版→フォーム【ルール】・段位順で調整します。紅白のチームはシャッフルで決定。※段位はそのプラットフォーム最高段位。・キャラクターは登録時のキャラのみです。・このイベントはPS版、Steam版どちらも参加可能です。なので、沢山のご参加お待ちしております!!!!!・1p2pの取り決めは特に無いので入ってきた順。・2連勝制限有り。・ステージはColloseum...

2023年11月27日月曜日

【PS/Steam】年末最後の段位無制限1on1ダブルエリミネーション杯2023 │ 12/23イベント

日時/ルール【日時】12/23(土)20時PS版~Steam版の順番で実施。Steam版開始時間はPS版大会終了後になるため変動いたします。PS版、Steam版どちらもご参加OKです!!【参加登録フォーム】・PS版→トナメル・Steam版→トナメル【ルール】・形式は1on1ダブルエリミネーション。負けてもルーザーズサイドがあるため、戦いに負けてももう一度チャンスがあります!・キャラクターは大会登録時のキャラのみです。・このイベントはPS版、Steam版どちらも参加可能です。なので、沢山のご参加お待ちしております!!!!!・トーナメント表が上の方がプレイヤーマッチ部屋を作成お願いいたします。※人数が少ない時は鳴海の部屋で全て執り行います!・ラグ&ボタンチェックはグランドファイナルのみ。・1p2pの取り決めは特に無いので入ってきた順。・ステージはColloseum...

2023年11月12日日曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part11 徐々に天狗になっている頃 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 特に何も変哲のない一日の中で 当時のスガイで、ブレイブループレイヤーのトップを目指していたゼクスは、大会で優勝を経験したり、野試合をしても一日20連勝することが日課に近い...

2023年11月1日水曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part10 やっと知った大会での”優勝” │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 ブレイブルーもついに3作目。 2010年12月、『ブレイブルー コンティニュアムシフトⅡ』が稼働。 スガイのトップを目指し、ラグナの練習を続けていたゼクスラグナにいよいよ転...

2023年10月21日土曜日

【2on2大会】ブレイブルーNリーグα 段位限定2on2 │ 24時間生放送イベント

日時/ルール【日時】11/10(金)20時PS版~Steam版の順番で実施。Steam版開始時間はPS版大会終了後になるため変動いたします。PS版、Steam版どちらも参加可能です!【参加登録フォーム】・PS版→トナメル・Steam版→トナメル【ルール】・キャラクター固定の2on2形式。・このイベントはPS版、Steam版どちらも参加可能です。・段位は大会当日時点におけるアーケード、PS、Steamそれぞれのプラットフォームトータルでキャラを問わず最高段位が英雄までの方限定固定2on2チーム戦です。・段位帯が異なる場合はお断りさせていただきます。・トーナメント表が上のチームがプレイヤーマッチ部屋を作成お願いいたします。・チーム2名共に勝利したチームが勝ち上がりです。※勝ち抜きではございませんので予めご認識お願いします。・先方の申告はトナメルにてお願いします。・2先のシングルエリミネーション形式。・ラグ&ボタンチェックはなし。・1p2pの取り決めは特に無いので入ってきた順。・ステージはColloseum...

2023年10月16日月曜日

【イベント】鳴海の部屋 24時間生放送2nd │ 大会・タイムテーブル

イラスト:8さん日時/タイムテーブル【日時】11月10日(金)20時~11月11日(土)23時くらいまで※途中休憩を挟みます。※下記タイムテーブルは途中変更になる場合がございます。※参加募集フォームは別日にお知らせいたします。【タイムテーブル】◆ブレイブルーNリーグα 20:00~23:00・現時点最高段位英雄以下限定2on2。・トーナメント形式。・PS版~steam版どちらも開催。・練習配信のタイトルに【鳴海の部屋ブレイブルーリーグ】を名前に出していただくことを了承いただける方。・応募フォーム、ルール詳細はこちら◆居酒屋鳴海...

2023年10月3日火曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part9 天と地の差を味わう │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 2010年7月。 満を持して発売された家庭用 『ブレイブルー コンティニュアムシフト』 昨年の年末大会以後、中々結果が振るわなかったゼクスラグナを強化する時が来た。家庭用...

2023年9月21日木曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part8 最高にハイってやつ │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 新たなラグナの強さは何か? それを引き出すためには何が必要なのか? 答えを求め、ひたすらにゲーセンでの戦いを続けていく中、一人のハザマ使いに出会う。 あのハザマに出会...