ブレイブルー、マジック:ザ・ギャザリングを中心とした、対戦格闘ゲームやカードゲームに関するお話をするブログ。
イベントの告知、カードやデッキ考察等などあれこれ掲載していきます。

2023年9月21日木曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part8 最高にハイってやつ │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 新たなラグナの強さは何か? それを引き出すためには何が必要なのか? 答えを求め、ひたすらにゲーセンでの戦いを続けていく中、一人のハザマ使いに出会う。 あのハザマに出会...

2023年9月19日火曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part7 ニコ動で投稿されはじめた頃 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 新たなバージョンにて大会に挑むゼクス。 実力は間違いなく向上していたが、優勝するというのはそう簡単では無かった。 GAME41へ行くという行為も、半年以上通い詰めれば然程珍しくもなく、その頃になると知り合いのプレイヤーさんも増えていました。 前回までにお名前を出したメンツしかり、CT時代には現札幌電撃勢で知らない人は居ないであろう、キョージュさんとも話をするくらいには輪が広くなっていった頃。 別の回にて、ゲーセンはある種の実力別で別れてるなんて話がありましたが、スガイで実力が上がったお陰か、マキシムの上位プレイヤーから「スガイでめっちゃやってるヤバイ奴が居る」くらいには思っていてくれたそうです。 (※ちなみにこれは後日知り合ったゲーセン店員Mさんから聞いた話。) そりゃディバイダーrcディバイダーrcディバイダーをするくらいの奴ですから、確かにヤバイと思われても仕方がない。 負ける人が徐々に減っていく中で、やはり味わいたいのは優勝。 あの日。ブレイブルー大会で優勝する夢を見た日。 それを現実にできるのではないか? ということが、着実に近くなりつつあるのを感じて居ました。 ですが、現実はそう簡単ではないものです。 実際に大会に出てみると、そりゃもう周りは強い人ばかり。 EVOがメジャーリーグだとするならば、ゲームセンターで毎回開催されているような大会というのは言わば草野球みたいなもの、という例えを耳にしたりします。そんな草野球ですらゼクスにとっては修羅地獄と同じ様な場所に等しかったのです。 事実として、世界で優勝するレベルの人たちだってそういうゲームセンターの環境で育ってきたわけですから、ゲーセンで開催される大会で優勝するという価値は非常に意義のあるものとして認識することはなんら不可思議なことではないのです。 「そんなこと言って、ゼクスさん(鳴海さん)は昔からめっちゃ強かったんじゃないすかぁ??」 って疑問に思われる方に、過去のゼクスがこんなもんだったよっていう動画がありますので、是非見てください。「え、この人も居たの!?」という面々が居るので資料的な意味合いで希少な動画があります。 GAME41...

2023年9月17日日曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part6 新作稼働!! │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 2009年11月。 ついに稼働したブレイブルーの二作目。 この作品で、ゼクスはまた様々な体験をすることになる。 しかし、この時はまだ誰も知らなかった。 CSシリーズだけで...

2023年9月13日水曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part5 師匠に似て非なる弟子 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 実力が上がったことを感じられる瞬間家庭用が発売してからも、自分で自分の対戦動画を見ながらコンボ練習をしていた時期。 スガイで上位プレイヤーになるため、ひたすらゲーセン通いをし...

2023年9月12日火曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part4 ありがとう家庭用 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 アーケードと家庭用、どちらも反復横跳び ゲームセンターを通じて格ゲーの世界を知り、自分の実力を認識してから始めたこと。それはいきつけであるゲームセンター、スガイで実力を上げることで...

2023年9月7日木曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part3 身の程を知る │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 プレイヤーネーム1つで運命の分かれ道 いよいよ、初の対戦格闘ゲーム大会への参加を決めた鳴海は、当時の札幌ゲーセン事情のことなどまったく知らず、『GAME41』のブレイブルー大会へ...

2023年9月4日月曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part2 ”ゲーセン”を知る │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 俺より強い奴に会いに行きたくなる時期 前回の記事でお伝えした通り、不思議な出会い(?)でブレイブルーにドハマリした鳴海は、毎日のようにゲーセンで対戦を行いました。稼働から2ヶ月経っているにも関わらず、そして平日にも関わらず対戦待ちがずらりと出来る程の人気タイトル。 今じゃそのときに比べてプレイヤー人口が減ったなぁと痛感するばかり。そりゃ稼働してから何年経ってるタイトルだよって話なんで、盛り上がっている時と単に比較するのは酷な話ですが。 それはさておき、鳴海がラグナを使い始めた頃。コンボや立ち回りに関しては格ゲー始めたての人と比べると、少しばかり差があったわけです。 そのお陰で良くも悪くも早い段階から勝ちの味を知ってしまい、次々と対戦したい欲が強くなります。勝つと言っても、1,2勝できれば御の字でしたが。 この時は家庭用がまだ発売されてなかったので、ゲーセンに行かないとブレイブルーで対戦できませんでした。 こうなると、対戦相手が有象無象に居るゲームセンターという場所が非常に魅力的であり、大学の講義中も対戦したい対戦したいと考えるばかり。 ここで一つお伝えしておきたいことが。 最近始めた人や実力向上に伸び悩んでいる方に、この時の鳴海の実力がどんなものだったかを箇条書きでお伝えしておきます。 ◆対空、中段など格ゲー用語をよく知らない。 CPU戦や友人との対戦経験はあるから、それで戦っていた。 ◆コンボはゲージ技使わないと激安。 えー、びー、しー、へるずふぁんぐ! くらいしかやってませんでした。本当です。 よくても、 びーしー、かーねーじ、しざー!! ってなもんです。安い。ダイソーかよ。 ◆昇龍拳は出る(インフェルノディバイダー) ずっと変わらん。 (adsbygoogle...

2023年9月3日日曜日

【コラム】鳴海ブレイブルー史 part1 │ Narumi's BlazBlue History

本記事は、別ブログで掲載していた内容をリライトして投稿する内容になります。ただのローカルゲーセン事情や鳴海の成長記録(?)を思い出語りしている回なので、ラグナ使いもしくはマニアックな格ゲープレイヤーな方のみご覧下さい。 全部ノンフィクションで書いていきますが、記憶違いがあるかもしれませんのでそれはそれで……。 ブレイブルーに出会った日 ブレイブルーというシリーズは、アークシステムワークスから発売された2D対戦格闘ゲームのジャンルに位置するゲームです。今の鳴海をご存知の方は、ブレイブルーの主人公である”ラグナ=ザ=ブラッドエッジ”を使ってプレイしていることは周知の通りかと思います。実は、ブレイブルー開始時は”鳴海”という名前ではなく”ゼクス”というプレイヤーネームで大会に出ていました。後年、プレイヤーネームの被り的な部分やブレイブルーに関するキャラクターでややこしくなることもあり、鳴海に変更してよかったと思うばかりです。そんな鳴海が、ブレイブルーというゲームとどう付き合いがあるのかだらっと記述していきます。そもそも鳴海が『なぜ”ゼクス”という名前を使っていたのか?』などという、マイナーにも程があるトークからスタートです。 ブレイブルー...
Page 1 of 812345 ... 8